空き家被害は大丈夫!?

年々増え続けている空き家ですが、放置すると様々なデメリットがあります。

  • 不法投棄
  • 不審者や犯罪の危険
  • 動物が棲みついたり、虫が湧くなど近隣住民への影響
  • 「特定空家等」と認定されると罰則が適用されることがある
  • 税金の負担が増える

土地や家屋を所有していると、固定資産税や都市計画税などの税金がかかります。

住宅やマンションなどの居住できる建物の敷地である「住宅用地」には、特例措置が適用されるため、例えば固定資産税の課税標準額は、面積200m2以下の部分までの住宅用地(小規模住宅用地)は6分の1、小規模住宅用地以外の住宅用地は3分の1に軽減されます。しかし、空家法に基づく勧告を受けた特定空家等の敷地や、居住のために必要な管理がなされていない場合などで今後居住する見込みがない空き家の敷地には、特例措置は適用されません。

引用:内閣府大臣官房政府広報室

基本サービス

通風・換気(60分程度)

全室(押入れ、収納等)開放の上
空気を入れ替えます。

通水

各蛇口を60秒ほど開放してさびの付着防止、排水トラップの注水(悪臭の室内充満防止)をいたします。

清掃

建物内部の簡単な掃き掃除をいたします。

庭木のチェック

剪定の要否、消毒の要否のチェックをいたします。

雨漏りのチェック

各室内部より雨漏りの症状(しみの有無)をチェックいたします。

外部のチェック

塗装・外壁仕上げ・木部の腐食・鉄部の腐食損傷など補修の必要性をチェックいたします。

権利関係のチェック

日照・通風の阻害となる周辺の環境チェックをいたします。

近隣訪問

ご指定の近隣を訪問し、連絡事項をお尋ねいたします。

有事後の巡回

台風・地震・大雪・火災・豪雨などにより被害が発生した恐れのある場合には、被害状況の確認のため臨時の巡回をいたします。

その他

ポスト内の整理を行い、転送すべきものに関しては、指定先へ転送いたします

近年、空き家になる家の心配をされているお話を聞くようになりました。
空き家は年々増加傾向にあるため、困っている人がいるのではないかと感じ、そんな方の手助けになりたいと思っております。
空き家のことでお困りの方、お気軽にご相談ください。

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください

空き家管理のパイオニア 空き家管理舎